腹痛

様々な原因が考えられる腹痛

腹痛は様々な原因が考えられるため、原因の特定が非常に難しい症状の一つです。排尿器や腹壁の神経、筋肉の異常など、消化器以外の異常が関係しているケースもあり、痛みの度合いもズキズキと長く続くものから急激にくる強い痛みまで非常に幅広いです。
腹痛により救急で入院したうちの4割の方が、原因を特定できなかったという報告もあるほどです。

こんな腹痛は要注意!
病院に行く目安は?

腹痛の緊急性は症状や痛みによって異なります。

緊急性がそこまで
高くない腹痛

次のような場合は慌てて病院へ行かなくても大丈夫です。

とはいえ自分で判断が難しい場合もあるため、不安な方は一度当院へご相談ください。

当日中に受診した方が
いい腹痛

これらの症状を腹痛とともに発症する場合は、その日のうちに病院へいきましょう。

速やかに救急車を
呼んだ方がいい腹痛

これらの症状を腹痛とともに発症する場合は、直ちに救急車を呼び、適切な処置を受けてください。

腹痛の原因は?腹痛症状を伴う消化器疾患

次に挙げる疾患は腹痛を引き起こします。ただし、これら以外の疾患によって腹痛を起こしている場合もあります。

胃・十二指腸潰瘍

慢性的な炎症を繰り返すことにより、胃・十二指腸粘膜が傷つき、潰瘍が生じた状態です。
主に、黒い便(タール便)やみぞおち・胃の痛みなどの症状が生じます。

逆流性食道炎

胃酸が逆流し、食道粘膜に炎症が生じている状態で、早朝や空腹時に、胸焼けなどの症状があらわれる疾患です。

詳しくはこちら

急性虫垂炎(盲腸)

盲腸の先にある虫垂という部位で炎症が生じる疾患で、食欲がなくなる、吐き気やみぞおちの痛みなどの症状を伴います。 急性虫垂炎の腹痛には、発症してから時間経過とともに痛みが腹部の右下へ移動していくという特徴があります。
高熱を伴う事もあり、その場合は腹膜炎を併発していることが考えられる為、すぐに医療機関を受診してください。

急性膵炎

急性膵炎は、膵臓に炎症が生じている状態であり、上腹部痛(みぞおちからへそあたりまでの痛み)や、強い背部痛がみられます。

過敏性腸症候群

便秘や下痢が長期間(3ヶ月以上)繰り返される疾患です。

詳しくはこちら

感染性胃腸炎
(ノロウイルス/カンピロバクター等)

カンピロバクターやロタウイルス、ノロウイルスなどに感染する事で発症します。
主に、下痢や腹痛、発熱、嘔吐などが症状としてあらわれる疾患です。

腹痛症状があるその他の疾患

心疾患

心内膜炎、心筋炎、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、うっ血性心不全、心外膜炎など

血液疾患

IgA血管炎(シェーンライン紫斑病・ヘノッホ)、マラリア、白血病など

筋肉や皮膚・骨の疾患

後腹膜血腫、椎間板ヘルニア、帯状疱疹、化膿性脊椎炎など

精神疾患

心身症など

腹痛の検査

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

当院の胃カメラ検査は、鎮静剤を用いるため苦痛を抑えてリラックスした状態で受けることができます。
胃カメラ検査は、胃や食道、十二指腸などを直接観察するため、腹痛の原因を見つけやすく、検査中に組織を採取して病理検査を行うこともできるため、がんや潰瘍、炎症の確定診断も可能です。

詳しくはこちら

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

当院の大腸カメラ検査は、内視鏡検査が苦手な方でも安心して受けていただけるよう、鎮静剤を使用し、苦痛に最大限配慮して行っております。
大腸ポリープやがんの発見にも有効であり、検査で発見した大腸ポリープをその場で切除する事(日帰り手術)も可能なため、大部分の大腸がんを予防することができます。

詳しくはこちら

腹部エコー検査

腹部に超音波を当て、肝臓や膵臓の胆のうなどを調べることができる検査です。

腹部レントゲン検査

腹部レントゲン検査は、大腸や小腸の異変を診断でき、特に腸閉塞の診断に有効な検査です。

血液検査

血液採取により全身状態を調べる検査です。腹痛の場合、貧血や炎症などを伴っていないかなどを調べることが多いです。

腹痛でお悩みの方は
当院へご相談ください

腹痛の悩みは迷わず消化器内科を受診してください。腹痛は一時的なものから、命に関わる場合もあります。

腹痛について医師に
詳細に伝えるポイント

痛む部位

へその上、お腹の左右、下腹部、脇腹、みぞおちなど、どこが痛いかの詳細な情報を伝えてください。お腹以外の場所が痛む場合もきちんと医師へ伝えてください。

痛みの内容

どのように痛むのか、いつ頃から痛むのか、どのような状況で痛むのか、詳細に医師に伝えてください。

痛みが発生した時の食事や
運動内容

食事については何を食べたか、どこで食べたかを伝えましょう。運動についてはどのような運動を行ったか医師へ伝えましょう。腹痛は食事や運動が原因となっていることもあります。

症状や便の状態

下痢や血便など便の状態に異常がある場合は医師へ伝えてください。異常な便の排泄が見られた際は、便を携帯などで撮影しておくと、医師へ伝える際にとても役立ちます。また、吐き気や発熱、頭痛、寒気など、腹痛以外の症状がある場合も医師へ細かく伝えてください。

keyboard_arrow_up