健康診断で異常を指摘された

健康診断の結果を
正しく理解しましょう

健康診断や人間ドックの結果を正しく理解することで、病気の早期発見だけでなく、将来の病気を予防することに大きく役立ちます。 ちょっとした異常を放置していると重大な疾患へ繋がることもあります。検査結果を安易に受け止めて放置せず、正しく結果を理解することで将来の健康を守ることができます。
生活習慣病は放置すると動脈硬化を進行させ、心臓や脳に大きなダメージを与える可能性がありますので、健康診断では生活習慣病がないかを特にしっかりみています。
健康診断の結果を重く考え過ぎる必要はありませんが、生活習慣に問題がある場合は放置せず、早期に適切な治療を受け、将来の健康リスクを軽減しましょう。

検査結果について

異常なし

正常範囲ですので、特に問題はありません。

要経過観察・要再検査

緊急な治療が必要な段階ではありませんが、正常範囲ではないため、定期的な検査で経過観察する必要があります。
生活習慣を改善などで正常な数値に戻すことで将来の健康を守りましょう。当院では患者様一人ひとりに合わせたサポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

要精密検査

何かしらの疾患が疑われる状態であり、特定するために精密な検査が必要です。
要精密検査の場合、精密検査を受けても異常なしの場合もありますが、かならず精密検査を受けるようにしましょう。

要治療

すぐに治療が必要な状態であり、早急に専門医の受診が必要です。

検査項目について

生活習慣病は自分では気付かないうちに進行し、心臓や脳の重い疾患へ繋がることがあります。また、健康診断の各数値に大きな異常はないものの、合併することで病気のリスクが大幅に高くなることがありますので注意が必要です。生活習慣に問題がある場合は、早期に改善することで重い病気の発症を予防することができます。

メタボリックシンドローム

脂質異常症や糖尿病、高血圧などが複数合併しており、内臓脂肪が過剰に蓄積して動脈硬化を発症しやすくなっている状態です。各数値は治療が必要なほどではないため、安易に受け止めてしまう場合が多いのですが、メタボリックシンドロームの指摘を受けたら、すみやかに専門医を受診しましょう。
動脈硬化が進行すると、心筋梗塞、脳出血・脳梗塞など、心臓や脳の疾患の発症リスクが大幅に上昇するため注意が必要です。

血圧

血圧が常に高い状態が続くと動脈硬化を起こしやすく、脳出血・脳梗塞、心筋梗塞などのリスクが上昇するため注意が必要です。 高血圧症は1度の血圧測定で診断できず、高血圧症かはっきりと診断するためには医療機関を受診する必要があります。
血圧は緊張などで上昇することがあるので、健康診断の時だけ血圧が高くなってしまうことがあります。 ご自宅で安静時の血圧を何度か測って結果をメモしていただき、それをご持参いただけますと正確な診断に役立ちます。

コレステロール

LDLコレステロールと中性脂肪によって動脈硬化を起こし、DLコレステロールは動脈硬化を防ぐ役割があります。コレステロールと中性脂肪が多い場合は高脂血症と診断されます。また、動脈硬化を防ぐDLコレステロールが少ない場合でも動脈硬化を起こしやすいです。
この2つを合わせて脂質異常症と呼ばれています。 脂質異常症では各数値だけでなくバランスが重要で、バランスが崩れると心筋梗塞や脳梗塞、脳出血を引き起こすリスクが上昇します。 その他の生活習慣病が原因となって病気のリスクが高くなることもあるため、早期の段階で治療と改善を行いましょう。

血糖値

血糖値が高い状態が続く病気が糖尿病です。血糖値が常に高い状態が続くと、血管に負荷がかかるため動脈硬化を引き起こしやすくなり、心筋梗塞や脳出血、脳梗塞のリスクが高くなります。血糖値が高い状態は毛細血管に悪影響を与え、糖尿病になると最悪の場合は透析治療が必要になる腎機能障害や足指の壊死、失明など生活の質を大幅に低下させる合併症の危険もあるため、健康診断などで血糖値に関して指摘を受けた場合は、早めに医療機関を受診して血糖値を改善しましょう。

尿酸値

尿酸値が高くなると腎臓や血管に負荷がかかりやすくなります。痛風の原因となるため、尿酸値を上げないためにプリン体が多く含まれる食品の摂取を控え、適度な運動や水分補給、カロリー制限が重要です。
ビール=プリン体というイメージから、ビールのみ控える方も多いですが、プリン体はビール以外のアルコール類すべてにも含まれていますので、飲酒はできるだけ控える必要があります。

尿検査

尿検査では、血尿の有無、尿中に含まれる糖やタンパク質の量を調べます。尿酸値の数値の異常は尿路結石、尿路感染症、腎炎、腎機能障害、腫瘍、糖尿病などの可能性があります。
しかし、検査前日や当日の朝の食べ物や飲み物によっても影響を受けやすいため、精密検査で調べる必要があります。これらの病気は自覚症状がないまま進行し、突然重篤な症状を発症することもあるため、早めに専門医の受診が必要です。

肝機能

健康診断では、肝機能障害の有無はわかりますが、発症の原因までは分かりません。 原因には、服用しているお薬の影響、ウイルス感染、肥満、アルコールなどがあり、早急な治療が必要かどうかを判断するために、精密検査が必要不可欠です。
肝機能障害は進行すると生活の質を著しく下げ、食道や胃に静脈瘤を形成して、それが破裂すると命に関わる場合があります。肝機能に異常がある場合は、早めに専門医の受診が必要です。

心電図

心臓の働きを調べて心筋症や心肥大、不整脈、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)の原因となり得る異常が無いか調べます。 心臓の異常として、重く受け止めてしまう方も多いですが、精密検査を受けることで経過観察だけで十分な状態だと分かることもあります。
しかし、胸の痛みや息切れなどの症状があり、心電図に異常が現れた場合は心臓疾患が疑われますので、早めに専門医の受診が必要です。

貧血

貧血は女性によくみられる鉄分不足によって発症するものだけでなく、身体の内部で出血を起こしていることが原因の場合もあります。身体の内部の出血によって貧血を起こしている場合は早めに専門医の受診が必要です。
特に大腸や胃から出血している場合は、早急に適切な治療が必要なため、内視鏡検査で粘膜の状態を確認する必要があります。

keyboard_arrow_up