胃カメラ(胃内視鏡検査)

胃カメラ検査について

胃カメラ検査は、カメラの付いたファイバースコープを使用し、上部消化管全域の粘膜を細かく観察することで、微細な異変も発見可能です。異常があれば一部を採取して、生検に出すことで確定診断できます。特に、早期の発見・治療が重要な、胃がんの発見に効果的です。
当院の胃カメラ検査は、消化器内視鏡専門医が検査から結果のご報告、その後の治療まで分かりやすく丁寧に行います。不安や疑問点などあれば、お気軽にご相談ください。

胃カメラ検査と
バリウム検査の違い

胃カメラ検査はスコープを挿入して粘膜を直接観察し、微細な異変の発見や、異常がある組織の生検、切除が可能です。そのため、胃や食道などにおける病変の早期発見に効果的な検査となります。
一方バリウム検査は、検査前にバリウムを服用し、検査台上で身体を上下左右に動かして胃全体に行き渡らせ、その流れ方から胃や食道の変形を発見します。異常がみられた場合は、胃カメラ検査を行います。バリウム検査ではレントゲンを使用するため、人体に影響のないレベルですが多少の放射線被ばくがあります。

経鼻内視鏡検査と
経口内視鏡検査

経鼻内視鏡

経鼻内視鏡では極細のスコープを鼻から挿入します。吐き気を催す舌の根元に触れず検査を行うため、苦痛が少ないことが特徴です。
また、局所麻酔で検査を行い、医師と話しながら検査を受けることも可能です。当院は原則、経鼻内視鏡で施行します。

経口内視鏡

経口内視鏡は内視鏡スコープを口から挿入します。口から挿入すると舌の根元に触れるため吐き気を催し、胃カメラ検査特有の苦しさがあります。そのため、鼻腔内の異常や重度の鼻炎がなければ、経鼻内視鏡をお勧めしております。稀に鼻が狭く挿入できない場合があり、その際は経口内視鏡となります。

このような症状は
ありませんか?

  • 胃もたれ
  • 胸焼け
  • のどのつかえ
  • 胃が痛い(胃痛)
  • 食欲不振
  • 吐き気がする
  • げっぷが多い
  • 嘔吐
  • みぞおちの痛み
  • 胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症したことがある
  • ピロリ菌の感染を指摘された

など

当院の胃カメラ検査の特徴

内視鏡専門医による
安心の胃カメラ検査

当院では、消化器内視鏡専門医による経鼻内視鏡での胃カメラ検査を実施しています。患者様の負担を最大限軽減することを心がけ、丁寧で正確な検査を実施しております。
経鼻であり苦痛が少ないため原則として鎮静剤は使用しておりませんが、希望に応じて鎮静剤を使用する際は、患者様の体格や既往歴等を確認した上で、最低限の量を慎重に使用します。
検査は全身状態を確認しながら行っていきますので、異変があった場合にも素早く対応可能ですので、安心して検査に臨んで頂ければと思います。

FUJIFILM(富士フィルム)の最新モデル
「ELUXEO 7000システム」を導入

当院の内視鏡室システムは富士フィルム社の最新モデルを採用しており、ピロリ菌による胃炎診断の精度が高いことが特徴です。

Multi-LightTechnology

Multi-Light Technologyは、レーザーやLEDなどの異なる光源を組み合わせることで、より正確に状態を確認でき、画像処理を組み合わせることで目的に応じた観察画像の作成が可能な技術です。

BLI(Blue Light Imaging)(Blue LASER Imaging)観察

BLI(Blue Light Imaging)(Blue LASER Imaging)は、短波長の狭帯域光を照射することで得られる信号に対して画像処理を行うことができます。
これにより、血管の表面構造などを鮮明に映し出すことができます。

LCI(Linked Color Imaging)観察

LCI(Linked Color Imaging)は、白色光と短波長の狭帯域光を組み合わせて、ソフトウェアにより色の拡張を微調整することができます。
このため、正常な粘膜と病変部の粘膜の色の違いをはっきりと映し出すことができます。

経鼻内視鏡を使用した
苦痛の少ない胃カメラ
検査

経口内視鏡検査は、嘔吐反射を引き起こしやすく、苦手な方も多い検査方法です。当院では、そういった患者様のストレスを少しでも減らせるように、経鼻内視鏡を実践しております。経口内視鏡で反射が強く検査困難な方でも経鼻内視鏡なら問題なく検査可能となることがありますので、お気軽にご相談ください。

経鼻内視鏡検査と
経口内視鏡検査を
お選びいただけます

当院の胃カメラ検査は、原則として経鼻内視鏡で施行しておりますが、ご希望に応じて、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査のいずれかを選択して頂けます。どちらも、苦痛を最小限に抑えた検査を心がけております。胃カメラ検査が初めての患者様にも分かりやすくご説明し、ご納得いただいた上で選択していただけます。不安な方はお気軽にご相談ください。

内視鏡検査室1部屋・
リカバリーベッド4台
完備

当院には、内視鏡検査室1部屋、リカバリーベッド4台を完備しております。鎮静剤を使用した方はそのまま横になってお休みいただけます。

当日の胃カメラ検査に
対応(但し、緊急性のある場合のみ)

初診の当日でも、緊急性が有ると判断した場合には、検査の空き状況や食事の最終時間などを考慮した上で、当日中に胃カメラ検査を行います。
お急ぎの方など、早く検査を受けたい方は、お気軽にお問い合わせください。

早朝の胃カメラ検査が
可能

当院では、日中に時間が取れずお越し頂けない方を対象に、早朝の胃カメラ検査も実施しております。経験豊富な内視鏡専門医が胃カメラ検査を行いますので、安心して検査を受けていただけます。

土曜日・日曜日の
胃カメラ検査も可能

どうしても平日は時間が取れない方や育児などで手が離せない方でも、当院では土曜・日曜日に胃カメラ検査を受けていただけます。
お気軽にご相談ください。

胃カメラ・大腸カメラ
検査の同日検査対応

忙しくて何度も通院することが難しい方には、胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日受診をお勧めしております。検査日が1度にまとまることで、事前の食事制限も1回のみで済み、検査における制限の負担も少なくなります。

検査終了後、そのまま
リカバリールームで
お休みいただけます

当院では、胃カメラ検査後にお休みいただくスペースを完備しております。鎮静剤を用いた検査では、検査終了後、リカバリースペースまで移動し、完全に鎮静剤が抜けるまでお休みいただくことが可能です。

京急大津駅より徒歩1分の便利なアクセス

京急賀浦線「京急大津駅」より徒歩1分と、駅からすぐの場所にあります。駅から長時間歩く必要もありませんので、お気軽にご来院ください。

胃カメラ検査の流れ

1前日

夕食は21時までに消化のよいものを済ませてください。水分摂取は、水や薄いお茶など糖分の含まれない透明なものを摂取するようにしてください。
糖分の含まれない水分でしたら摂取に関して時間の制限はありません。また、飲酒は控えるようにしてください。

2当日朝

当日朝の朝食は摂らずにご来院ください。水分補給はしていただいて問題ありません。普段お薬を服用している方は、検査開始の3時間前までに服用してください。
ただし、糖尿病におけるインスリン投与や内服薬は、控えてください。お薬に関する注意点は、事前に医師からもご説明しますので、指示に従うようにしてください。

3ご来院

既に事前の診察を済ませている方は、予約時間の15分前にお越しください。

4問診・準備

検査前に診察を実施しています。診察が終わりましたら、胃の泡を消すお薬を服用していただき、のどや鼻の麻酔を行います。
鎮静剤を使用して検査を行う場合は、当日はお車、バイク、自転車の運転はできません。そのため、ご家族の送迎や公共交通機関でのご来院をお願いします。

5検査

検査の所要時間は5〜10分程度です。必要があれば、追加でピロリ菌検査を実施しております。

6検査終了後

検査終了後に医師から検査結果の説明を行います。鎮静剤を使用した場合は、リカバリースペースでお休みいただいた後、結果をご説明します。検査の途中で組織の一部を採取した場合は、結果が分かるまで7〜10日ほどかかるため、再度ご来院をお願いします。
飲食は、検査終了後1時間経ってから可能です。少量の水を摂取して問題がなければ、通常通り水分を摂取してください。また、水分摂取の際に問題がなければ、お食事していただいて問題ありません。鼻出血することがありますが、通常は自然に止血されます。検査当日の激しい運動や強く鼻をかむことは控えるようにしてください。

胃カメラ検査の費用

  1割負担の方 3割負担の方
胃カメラ検査 1,200円程度 3,600円程度
胃カメラ検査+
病理組織検査
2,500~5,000円 7,500~15,000円
keyboard_arrow_up