逆流性食道炎

胃酸などが食道に上がってくる逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃で消化しきれていないものが食道へ逆流し、炎症を引き起こす疾患です。慢性的に逆流することで胃酸によって食道が傷付き、炎症を起こします。適切な治療を受けなければ症状が長引き、日常生活にも影響が出てしまいます。
成人の10~20%の方が発症していると考えられ、特に中高年や高齢者の方に多いです。健康な方にも胃酸の逆流は起こりますが、一時的な逆流であれば特に心配する必要はありません。 以前は日本人には少ない疾患だとされていましたが、近年は増加傾向にあります。

逆流性食道炎の症状と原因

症状

原因

食道と胃の境目には、胃の内容物が食道へ流れないようする「下部食道括約筋」という筋肉がありますが、この筋肉が緩むことで食道へ内容物が流れるようになってしまいます。
下部食道括約筋は老化や早食い、暴飲暴食、高脂肪食、肥満、締め付けの強い服による腹圧の上昇などによって緩んでしまうことが多いです。

逆流性食道炎に
なりやすい人は?

脂っこいもの、
アルコール、炭酸飲料をたくさん摂る方

脂っこいものを好んで食べ過ぎてしまう人は、下部食道括約筋が緩みやすくなってしまいます。

食べ過ぎ・早食いの
クセがある方

胃の内部の圧力が上昇しやすくなるため、逆流が起こりやすくなります。

タバコをよく吸う方

逆流性食道炎は喫煙の習慣によって発症のリスクが高くなります。

肥満の方、お腹を締め
付ける格好をよくする方

腹圧の上昇により逆流性食道炎を招くことがあります。

逆流性食道炎と
ストレスの関連性は?

胃酸の分泌は自律神経によってコントロールされているため、ストレスによって自律神経が乱れると胃酸の分泌量や分泌のタイミングに異常をきたし、逆流性食道炎を引き起こしやすくなります。

逆流性食道炎の検査

逆流性食道炎を診断するには胃カメラ検査が必要です。 胃カメラは、胃の粘膜を直接観察できるため、逆流性食道炎や食道がん、胃潰瘍などを見つけ出す上で有効な検査です。
胃カメラ検査を行った結果、異常や疾患が場合や検査を受けるのが困難な場合は、胃酸の分泌を抑制するお薬を処方して経過を観察します。

詳しくはこちら

逆流性食道炎の治療・治し方

逆流性食道炎の治療には、生活習慣の改善、薬物療法、外科的治療の3つの方法があります。
外科的治療は生活習慣の改善と薬物療法を行った上で改善がみられない場合に実施します。

生活習慣の改善

生活習慣の改善として次の手段が挙げられます。

薬物療法

胃酸の分泌を抑えるお薬や、胃や食道内部の食べ物を送り出す運動を促すお薬を、処方します。 ご自身の判断で服用を止めてしまうと再発する恐れがあるため、医師の指示に従うようにしましょう。

手術療法

手術は生活習慣の改善や薬物治療の効果を得られなかった場合や、出血など症状が悪化した場合に検討します。
手術は身体への負担がかかるため、その他の改善方法、治療を試しても効果がなかった場合にのみ検討・実施します。

逆流性食道炎になったら
知っておきたい食事

逆流性食道炎を診断された方は、下記の食べ物を意識して摂るようにしましょう。

keyboard_arrow_up